宮古島の自然の象徴『琉球石灰岩』
~Villa Rikyu~ 離宮のお天気情報 | 8/27(水) 9:32 本日の天気は晴れ☀時々くもり☁ 降水確率20% 気温🌡は最高32℃ 最低25℃ ▽朝の時点で天気は晴れ☀、気温は30℃、湿度79%。 ▽水分補給を忘れずに熱中症にお気をつけてお過ごしください。 |
---|
こんにちは。
皆様に当館"ヴィラ離宮"や宮古島の魅力をお届けするスタッフ林です。
本日は、沖縄に関する豆知識をご紹介!
皆様、『琉球石灰岩(りゅうきゅうせっかいがん)』をご存じですか?
何気なく通る道や建物やなどに使用されているこの岩石は「宮古島の自然の象徴」ともいえる素材です。
🪨 琉球石灰岩とは?
琉球石灰岩は、約数万年前にサンゴや貝殻が堆積してできた岩石です。
沖縄では古くから、石垣や石畳、建物の壁面などに使われてきました。
やわらかな色合いと独特の質感は、南国の自然と調和し、沖縄らしい景観を演出する代表的な素材となりました。
⚙️ 機能性と特徴
サンゴや貝殻でできた自然の岩石であるため、多くの気孔(穴)を含む構造となっています。
そのため、優秀な機能も兼ね備えています。
🔹非常に吸水性が高く、雨を浸透させやすい。
🔹通気性が良く、表面温度の上昇を抑える。
🔹吸音性があり、外の音をやわらげる。
🔹調湿効果により、快適な空間づくりをサポート。
まさに宮古島のような一年中暖かく、雨や風に適した天然素材といえますね!
🌴琉球石灰岩を楽しめる観光地
🔸ヌドクビアブ🔸
琉球石灰岩が長い時間をかけて、雨水で溶けてできた縦穴の洞窟。
🔸砂山ビーチ🔸
名物でもある年月を経てくりぬかれたアーチ状になった琉球石灰岩の観光地。
🔸通り池🔸
琉球石灰岩でできた鍾乳洞の天井が波の侵食によって生成された二つの大きな池。
🔸島尻マングローブ林🔸
木製の遊歩道と琉球石灰岩製の橋を通り、散策を楽しめる。
🔸宮古島海中公園🔸
様々な形状の琉球石灰岩や珊瑚、貝殻の展示にくわえ海中散歩できる施設。
琉球石灰岩は、宮古島の大地そのもの!
他にも様々な場所で見ることができるので、宮古島の風景や文化を支えてきた知恵の象徴もぜひお楽しみください✨
「ヴィラ離宮・別館」の建物にも、この琉球石灰岩を使用しています!
自然素材ならではの表情の豊かさは、宮古島を身近で感じる魅力のひとつ🌺
宿泊の際には、ぜひ建物にも目を向けてみてくださいね!😊
【 ~Villa Rikyu~離宮・本館🐟】のご予約はこちら
【 ~Villa Rikyu~離宮・別館🌿】のご予約はこちら
関連記事はこちら
▼南国のフルーツが旬🍍8月の宮古島
▼美しく照らす夜のエントランス✨
▼暑い夏でも快適に!宮古島で楽しむ室内スポットとおすすめの過ごし方💡
~Villa Rikyu~離宮 |
---|
ご不明な点がございましたらメールやお電話にてお受けしております。 お気軽にお問合せくださいませ。 電話:0120-605-888 メールはこちら |